忍者ブログ大阪狭山市の歴史、人物、地勢などの情報。

大阪狭山市の歴史、人物、情勢など。

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
歴史・人物・情報…大阪狭山市ってどんなとこ?
大阪狭山市の概要
大阪狭山市のデータ
大阪狭山市の地理
大阪狭山市の歴史
大阪狭山市の行政
大阪狭山市の経済
大阪狭山市の姉妹都市・友好都市
大阪狭山市の交通
大阪狭山市の施設
大阪狭山市の有名人
大阪狭山市のその他
参考元(ウィキペディア)
HOME[PR]管理人の興味あるもの1962〜1966 |ザ・ビートルズ

[PR]

2025-07-20-Sun 03:24:58 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1962〜1966 |ザ・ビートルズ

2007-07-08-Sun 02:00:00 │EDIT
1962〜19661962〜1966
ザ・ビートルズ
EMIミュージック・ジャパン
発売日 1998-03-11
定価:¥3,670(税込)
価格:¥3,303(税込)
発送可能時期:通常24時間以内に発送
オススメ度:★★★★


解散後の73年にリリースされた決定的ベスト盤、2枚組LPの2セットにわたる1組目が本作。ジャケットの色から「赤盤」と呼ばれている。タイトルどおり、デビュー曲から66年のヒット曲であるDISC2まで、全26曲を収録。
選曲を主に担当したのはジョージ・ハリスン。シングルのみならず、アルバム中のエポック的な曲も収録されており、通して聴くとライヴ活動をしていた時代のビートルズがどのように成長していったかがよくわかる。ファーストアルバムとは微妙に違うカットでデザインされたジャケットも味がある。(星野吉男)

これよりも衝撃的な音楽体験はなかった 2007-05-16
まずラブミードゥーからアハーディズナイトまでの

シングルカット曲群を聴くべし。

ブルーノートという音階をこれ以上ないほど

素晴らしく使っています。



B面はラバーソウルからの選曲が多いですね。

個人的にはイエローサブマリンよりもノーレプライか

アイルビーバックをこのベスト盤に入れて欲しかった。



何はともあれこれほど1つのアルバムに濃密な体験をしたことは

ありません。

レコード時代は2組このアルバムを買いました。

まさにレコードを擦り切れるまで聴きました。



赤盤は「ラバーソウル」からの曲目の比重が多い。



ビートルズ1962〜66、67〜70を十分消化した方々は

やはりオリジナルアルバムを聴くようにして欲しい。

いつまでも1曲1曲の刺激を求めるだけではなくて、

アルバム全体のコンセプトを理解して欲しいから。


さらに詳しい情報はコチラ≫


この記事は2007/7/8に作成しました。
PR





【my site 一覧】
動画してるブログ
YouTubeブログ
我がまち河内長野
お酒の何でも屋~酒と共に去りぬ~
アマゾンフィギュア館
ディズニーDVDトップセラー
三国志!攻略!
お笑い大好き!お笑いストアー
となりの大阪狭山市
ブログ内検索
スポンサードリンク
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 となりの大阪狭山市 Some Rights Reserved.
http://osakasayama.blog.shinobi.jp/%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%88%88%E5%91%B3%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE/1962%E3%80%9C1966%20%EF%BD%9C%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA
忍者ブログ[PR]